RECENT NEWS
2017年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール ファイナリスト&聴衆賞受賞
BIOGRAPHY
- 2008年 アレッサンドロ・カーサグランデ国際ピアノコンクール 第2位&シューベルト賞受賞
- 2009年 リーズ国際ピアノコンクール 第5位
- 2010年 第16回ショパン国際ピアノコンクール セミファイナリスト
- 2012年 第67回ジュネーヴ国際音楽コンクール Georges Leibenson賞受賞
- 2016年 NYコンサート・アーティスト・ワールドワイド・デビュー・オーディション 特別賞受賞
- 2017年 第15回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール ファイナリスト&聴衆賞受賞
- 2017年 Paris Play-Direct Academy 審査員賞受賞
2018年3月カーネギーホールにてリサイタル・デビュー
「詩人であり、ドラマティックな表現者でもある」「最も洗練されていて説得力のある演奏」(ダラス・モーニング・ニュース)と評されたレイチェル・チャンは、香港ショパン・ソサエティのスポンサーにより、香港シティホールとウルグアイにてデビューする。2005年、第33回香港芸術祭で芸術祭史上最年少でソロリサイタルを開催。キエフで行われたウラディミール・ホロヴィッツの生誕100周年記念コンサートに招待され、また2年連続アメリカツアーに招かれる。また、第9回Musical Olympus International Festival(ロシア)、ドゥシニキ国際ショパン音楽祭(ポーランド)、Virtuosos of Planet2006(ウクライナ・キエフ)、the Festival Transeuropeennes(フランス・ルーアン)、マイアミ国際ピアノフェスティバル、ゴランスキー・インスティテュート国際ピアノフェスティバル、サンバレー国際ピアノフェスティバルにも出演。
2009年ルーブル美術館オーディトリアム(パリ)、スタインウェイホール(ロンドン)、リッチモンド・ヒル芸術センター(トロント)にてデビュー。
室内楽にも積極的に取り組み、これまでにウラディミール・メンデルスゾーン(Vla)、ドン=スク・カン(Vn)、ヤン=エーリク・グスタフソン(Vc)、ニン・フェン(Vl)、Trey Lee (Vc)、ラティカ・ホンダ=ローゼンベルク(Vn)、イェンス=ペーター・マインツ(Vc)、ヴィルピ・ライサネン(Mez)、ジャン・ワン(Vc)、ミシェル・ルティエク(Cl)、ブルーノ・カニーノ(Pf)、ブレンターノ弦楽四重奏団と共演。
これまでにウクライナ国立交響楽団、サンクトペテルブルクフィルハーモニック管弦楽団、ベートーヴェン・オーケストラ・ボン、テンプルスクエア管弦楽団(ソルトレイクシティ)、エルサレム交響楽団、タピオラ・シンフォニエッタ、香港シンフォニエッタ、エド・デ・ワールト指揮 香港フィルハーモニック管弦楽団、サー・マーク・エルダー指揮 ハレ管弦楽団、ウラディミール・アシュケナージ指揮 シドニー交響楽団、エドゥアール・ジルベルカント指揮 NYCA交響楽団、クリストファー・ウォーレン=グリーン指揮 ロンドン室内オーケストラ、レナード・スラットキン指揮 フォートワース交響楽団と共演。
これまでに香港の数々のコンクールで優勝。香港演藝學院にてエレノア・ウォン教授のクラスを最優秀の成績で卒業後、イェール大学でペーター・フランクルに師事、優秀なピアニストに送られるElizabeth Parisot賞を受賞。
2007年6月、初DVD「レイチェル・チャン-鍵盤の神童、マイアミ国際ピアノフェスティバル2005 リサイタルライヴ」を発表(VIAMUSIC)。2009年デビューCDを発表(アルファ・オメガ・サウンド、香港ショパン・ソサエティ)。
2018/19年には、カーネギーホール・ワイルホールでのリサイタルデビューの他、メキシコ、ポーランド、イタリア、イギリス、アメリカでのリサイタル、ガボール・タカーチ=ナジ指揮・ヴェルビエ祝祭室内管、ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン指揮・香港フィルとの演奏会が予定されている。
スタインウェイ・アーティスト
VIDEO
Preliminary Round at Van Cliburn International Competition 2017
Franz Schubert – 3 Klavierstucke, D. 946
No. 1 in E-flat Minor, No. 2 in E-flat Major, No. 3 in C Major
Claude Debussy – Preludes, Book I
“Voiles”, “Ce qu’a vu le vent d’ouest”
Franz Liszt – Mephisto Waltz No.1
Marc-Andre Hamelin – Toccata on “L’homme arme”
Semifinal round at Van Cliburn International Competition 2017
with the Fort Worth Symphony Orchestra and Nicholas McGegan
Wolfgang Amadeus Mozart – Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466
I. Allegro / II. Romance / III. Allegro assai
PHOTOS
演奏会プログラム
プログラムA
ラモー:「一つ目巨人」、「ミューズたちの語らい」、「雌鶏」
ドビュッシー: 前奏曲集 第1巻
シューベルト: ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960
プログラムB
ラモー:「一つ目巨人」、「ミューズたちの語らい」、「雌鶏」
シューマン:クライスレリアーナ
ヤナーチェク:霧の中で
リスト:『詩的で宗教的な調べ』より「孤独の中の神の祝福」、メフィストワルツ 第1番