RECENT NEWS
2023.05.26 | 雑誌「音楽の友」6月号掲載情報 |
2018.02.01 | セルゲイ・カスプロフ 約4年ぶりの大阪公演決定!! |
2017.08.25 | ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭出演! |
2017.07.26 | カスプロフ雑誌掲載情報! |
2017.06.09 | カスプロフから近況報告! |
2017.04.03 | スカルラッティ音源をUPしました! |
2017.02.16 | アファナシエフ、カスプロフ雑誌掲載情報 |
2017.02.13 | 【セルゲイ・カスプロフ情報】雑誌掲載 |
2016.12.09 | セルゲイ・カスプロフ 当日券発売情報 |
2016.12.08 | カスプロフ新譜(ライブアルバム)情報 |
カスプロフはおそらく《ここ十年来、最も知られざる芸術家》に選ばれるでしょう。
この素晴らしく個性的なピアニストの演奏を虚心に堪能することにしようではありませんか。
– – – – – – – – ヴァレリー・アファナシエフ
BIOGRAPHY
モスクワ音楽院にてアレクセイ・リュビモフ教授が新設した鍵盤楽器科に入学。同教授に師事しピアノのほか古楽器とオルガンも学ぶ。その後、パリのスコラ・カントルム 音楽院にて研鑽を積み、現在はモスクワ音楽院にてリュビモフ氏の助手を務める傍ら、自身のクラスで後進の指導にあたっている。
2005年ニコライ・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(パリ)第1位受賞をはじめ、同年ホロヴィッツ記念国際ピアノコンクール(キエフ)で特別賞、2006年スクリャービン国際ピアノコンクール(パリ)にて第1位、同年マリア・ユーディナ国際ピアノコンクール(サンクトペテルブルク)最高位、2008年リヒテル国際ピアノコンクールではアファナシエフに絶賛されモスクワ市政府賞を受賞するなど、数々の著名なコンクールにて好成績を残す。
欧州を中心に演奏活動を行っており、著名な音楽祭への招待も数多く、2009年にはラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭(フランス)、クララ音楽祭(ベルギー)、ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭(ポーランド)に出演し絶賛を浴びる。これまでに、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団やモスクワ国立交響楽団と共演を果たし、2010年にパリのシテ・ドゥ・ラ・ミュージックにおいてエマニュエル・クリヴィヌ指揮の下、リストのピアノ協奏曲第2番を演奏し高く評価された。
2014年リリースし、ディアパソン賞を受賞した「Exploring Time With My Piano」(ALPHA)では、現代ピアノでバロック音楽を再現するという観点からはなれ、現代ピアノの技法を尊重しつつ、見事にバロック音楽の可能性の一つを明示している。2015年に「ソナタ&トランスクリプションズ」、「ライブ・イン・東京2015」(共にIMC)をリリース。
(2017年2月現在)
DISCOGRAPHY
ラフマニノフ生誕145周年記念ピアノ作品集 (MEL1002542)
ムソルグスキー:ピアノ作品集 (MEL1002541 )
VIDEO
Mussorgsky/Khudoley Night on the Bald Mountain (version S.Kasprov) – Sergey Kasprov, piano
スカルラッティ:ソナタ ニ短調K.213 – セルゲイ・カスプロフ(ピアノ)
2016年12月10日 ピアノリサイタル【トッパンホール】より (Live Recording)
「ペトルーシュカ」からの3楽章 – セルゲイ・カスプロフ(ピアノ)
2015/11/15 ピアノリサイタル【トッパンホール】より (Live Recording)
Scarlatti Sonata k17 Sergey Kasprov La Roque d’Antheron 2009
Liszt Mephisto-Waltz (version Busoni-Horowitz) (1)
Liszt Mephisto-Waltz (version Busoni-Horowitz) (2)
PHOTOS
REVIEW
~ゆるぎない技巧と革新的な解釈は、コンクール常連のロシアの若手にはない、まぎれもなく懐かしきソ連人の遺伝子。
– – – – – – – – – 上田弘子・音楽評論家 2017年2月号 『音楽の友』より
PRESS QUOTE
~ところが、今日では特別な存在に出会うと、この人はどこからやってきたのだろう、と思いますよね。たとえば、私の大好きなピアニストで友人のセルゲイ・カスプロフの場合はたしかにそうです。~中略~彼は、他のピアニストとはまったく違う弾きかたをします。集中力の高さ、強度、時間の扱いかたからして違うのです。
– – – – – – – – – ヴァレリー・アファナシエフ『ピアニストは語る』(講談社現代新書)より
その人物(カスプロフ)は腹の底からモスクワ音楽院仕込みのロシア人だった。演奏を開始する前のピアノを前にしての彼の挙措に、まず私は打たれた。あたかもステージで泳いで横切る準備をしているかのごとくに、体全体がピアノに向かって前のめりに傾けられたのだ。彼のスカルラッティのソナタに私は衝撃を受けた。モスクワの空気が、ソヴィエト連邦時代の生活にあった強烈さがそこにはあった。ロシア楽派だ。ついに、私は、それが意味するものをはっきりと理解した。(中略)プログラムのフィナーレに惚れ惚れした。私は、隣の席に座っていた女性審査員に言った「優勝者が見つかりましたね」。「そうね。彼は天才だわ」。彼女は答えた。
– – – – – – – – – ヴァレリー・アファナシエフ『ピアニストのノート』(講談社メチエ)より
2018 TOUR REPERTOIRE
- J.B.レイエ:ハープシコードまたはスピネットのためのレッスンⅠより〈アルマンド〉〈クーラント〉〈ジーグ〉
- J.B.レイエ(ゴドフスキー編):ルネサンス第2集より〈サラバンド〉〈ジーグ〉
- ラヴェル:夜のガスパール
- ムソルグスキー(ファインベルク編):歌曲集《死の歌と踊り》より〈セレナード〉
- ムソルグスキー(フドレイ編):交響詩《禿山の一夜》
- ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》